ヘナに挑戦してみた話
ずっと、もうず~っとヘアサロンでカラーやブリーチを繰り返してきた。
去年くらいから?
急にカラー剤が沁みるようになってきた。
オーガニックの頭皮に優しいと言われるものでも刺激を感じ、
頭皮がもう「いい加減やめてよ」って言っているような気がした。
海外生活で顔は守っっても頭皮は丸見えのサンバイザーばっかりかぶっていたから、前髪付近の頭皮も気になってきた。
ということで早いうちにこれはヘナ染を始めた方が良いなって決意して、前回の最後のヘアサロンカラーの直後からグッズを買い集めてきた。

↑
まずはヘナ。
これ↓とすごく迷った。
↑
これね、私が超尊敬しているレイテノールの杉山先生が販売されているヘナで、どうやらニオイが控えめみたいなの。
すごく迷ったんだけど、まずオレンジの方を付けて流してからブラウンを付けて流してっていう2回戦しないといけないのと、お値段が・・ちょっと高いなぁ~って思って。
オレンジ+ブラウンの」を購入すると4,400円。
私が購入したナイアードのヘナはAmazonで1,320円だったので、全然お値段違うよね・・・。
しかもナイアードは1回で終わります。
そして、ダイソーで↓の取っ手付きのボウルと使い捨てケープを購入。
ポリエステル手袋はナイアードのヘナに1組入っています。
毛染め用のブラシはだいぶ前にAmazonで購入したものがあるのと、泡だて器(混ぜる)は使っていないものがあったのでそれを使用することになりました。
ちなみに黒っぽく見える左側のもの↓はアルミじんわりキャップっていうもので保温効果のあるヘアキャップです。

塗布した後40分置かないといけないので、ずっとバスルームにいることにしました。
なのでケープは使いませんでした。
シャンプーして綺麗にした髪に塗っていきます。
事前に水筒に熱湯を入れたものを用意して、お風呂のお湯と熱湯でちょっと熱めのお湯をヘナの粉と混ぜていきます。
マヨネーズくらいの固さにして頭皮につけていきます。
手でも付けられますって書いてあるけど、手である程度塗った後コームの後ろを使って髪を細かく分けて根元にしっかりつけます。
もみあげは染まりにくいので、たっぷりつけた後キッチンペーパーで押さえます。(これ重要らしい)
余ったものを毛先まで全て塗ってソフトクリームみたく上の方で髪をまとめ、サランラップをぐるっと回しかぶせたあと汚れても良いタオルを巻いて、さらにアルミじんわりキャップをかぶってやっと完成。
体や顔についたヘナペーストをお湯で流して湯船に浸かり40分・・・。
これが案外長くてね。
防水袋に入れたスマホを持ち込んだ方が良いと思った。
ヘナを流した後はシャンプーやトリートメントはしてはいけないので、流して終了しました。
@コスメの口コミを読んでいると、酢と塩を混ぜたお湯でリンスするといいって書いてあったから、今度やってみようと思っている。
レイテノールの杉山先生がすごく詳しく動画にしてくださっていたので、これからトライする方は必見です↓
ヘナ染めの感想
初めてやってみての感想を書くね。
まずね・・・・
すごく臭いです。
これなんの匂いだっけ?と思ったら
青汁!!
青汁の匂い。
しかも3日間取れなかった・・・。
3日間ずっと自分の髪から青汁の匂いします。
そして、ヘナショックっていうらしいんだけど、
髪の毛がバッシバシになる。
手触りがすごく悪くなって固くなって、どうしようもないじゃん・・・ってなりました。
それでもプロリーのおかげなのか通っていたヘアサロンで買った「ケラチン原液」のトリートメントをしたせいなのか?
ヘナの力なのか??
よくわからないけど3日目でいきなり髪の毛が綺麗になりました。
正直何が効いたのかよくわからないのね。
でもこれは言える。
ヘナ直後はマジでバッシバシだった。(笑
次やるときに怖いな~と思ってナイアードから出てているヘナケアオイル買ってみた。
これ今日届くからさっそく使ってみる。
変化があればまた書きますね。
初めてやってみて思ったのが、粉が結構ダマになって塊りがボタっと落ちてくるから、私はこれ部屋では無理だなって思ったね。
染まり具合は結構しっかり染まった感じがします。
そりゃぁプロに比べたらムラはあるかもだけど。
あとやっぱりこめかみやもみあげは染まりにくいなって思いましたね。
そこを重点的にしっかり塗るっていうのを今度は頑張ってみようと思います。
このにおいがすごく気になるので、レテノールで販売しているヘナも試してみたいかもと思いました。
色に関してですが、今までのヘアカラーでくすみ系のブラウンに染めていたのに対しヘナはやっぱりオレンジっぽくなりますね。赤茶みたいな感じ。
これがまたあまり好きではないので、次回ワントーン暗いヘナを頼んでみました。
Amazonだと定期お得便があるから便利なんだよね。
ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると励みになります↓
